姫路市|平見内科クリニック|病院地図検索

平見内科クリニック

基本情報

TEL.079-296-6777

診療科目:内科・循環器科・糖尿病内科・循環器内科

住 所

〒670-0058    兵庫県姫路市車崎2-6-22

最寄駅:姫路

アクセス方法:姫路駅からのアクセス
姫路駅(北口)5番乗り場から今宿循環で、琴ヶ丘バス停まで13分、琴ヶ丘バス停から クリニックまで徒歩約4分(約300m)
姫路駅(北口)1番・3番・4番・5番乗り場から石ヶ坪バス停まで5分、石ヶ坪バス停か らクリニックまで徒歩約7分(約600m)

駐車場:専用駐車場10台

診療時間

 
午前 9:00~12:00 9:00~11:00 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00 -
午後 16:00~19:00 16:00~19:00 - 16:00~19:00 16:00~19:00 - -

休診日:水曜・土曜午後、日曜、祭日

スタッフ紹介

院長 平見 良一

専門医資格

日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器病学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会名誉専門医
日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本禁煙学会認定禁煙専門医(禁煙認定専門指導者)
日本医師会認定産業医
医学博士(岡山大学)

診療内容

循環器内科
循環器内科 心臓と血管の病気、そして、その原因である生活習慣病を専門的に診療します。
心臓と血管の病気は、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心臓弁膜症、心不全、不整脈、足の血管の病気などです。
当クリニックでは、超音波診断装置、血圧脈波(血管年齢・足の血行障害)診断装置、ホルター心電図、運動負荷心電図検査などを駆使して、的確に診断し適切な治療を行います。
また、循環器疾患には一刻を争う救急疾患が多くありますが、心臓カテーテル治療の専門医として長く救急医療に従事してきた院長が、その経験を活かし、また30分以内に迅速に検査結果がわかる生化学自動分析装置などを用いて診断し、緊急な治療が必要な場合は、総合病院にスムーズに移送できる環境を整えています。
当クリニックにお気軽に、早めにご相談ください。

糖尿病内科
循環器内科 日本人の糖尿病は近年激増し、最近50年間で38倍増加していると報告されています。
また糖尿病の人は寿命が約10年短く、健康寿命は15年も短いことも報告されています。
糖尿病治療の目標は健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持、健康な人と変わらない寿命の確保です。
そのためには糖尿病の三大合併症である最小血管障害(網膜症、腎症、神経障害)、そして大血管障害である動脈硬化性疾患(虚血性心疾患、脳血管障害、閉塞性動脈硬化症)の発症、進展の阻止 が重要になります。
当クリニックにお気軽に、早めに、ご相談ください。

設備・検査機器

血圧計
心拍数・脈拍モニター
超音波診断装置
心拍数・脈拍モニター
心拍数・脈拍モニター
心電図
心電図
血圧脈波検査装置
血圧脈波検査装置
全自動血球計数器置
全自動血球計数器
生化学自動分析装置
生化学自動分析装置
30分以内に結果がわかる生化学自動分析装置
30分以内に結果がわかる
生化学自動分析装置
レントゲン
レントゲン/骨塩定量