各務原市|ふせや内科小児科|病院地図検索

ふせや内科小児科

基本情報

TEL.058-372-8007

診療科目:内科・神経内科・小児科・漢方内科

住 所

〒504-0945    岐阜県各務原市那加日新町5-48-1

最寄駅:高田橋

アクセス方法:イオンモール各務原西隣 徒歩5分

駐車場:駐車場21台あり 隣の薬局の駐車場もご利用できます。

診療時間

 
午前 9:00~12:00 9:00~12:00 - 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00
午後 16:00~19:00 16:00~19:00 - 16:00~19:00 16:00~19:00 - -

休診日:土曜午後、日曜午後、水曜、祝日

スタッフ紹介

当院は院長で脳神経内科医の伏屋公晴と、その父親で小児科医である伏屋芳文の2名体制で診療を行っています。伏屋芳文は、各務原市鵜沼で「ふせや小児科」を開業して、以降40年に渡って地域に根ざした医療を続けてきました。また当院の院長である伏屋公晴は、京都大学医学部卒業後に京都大学関連病院で勤務していましたが、2018年に地元に戻り岐阜大学医学部附属病院に入局しました。その後、2022年4月4日に伏屋芳文とともに「ふせや内科小児科」を開業いたしました。「ふせや小児科」時代から40年以上、地域の皆様に寄り添う診療を行ってきましたが、引き続き皆さんの健康を守る存在でありたいと考えています。

専門医資格

日本神経学会認定 神経内科専門医
日本認知症学会認定 認知症専門医
日本小児科学会認定 小児科専門医

診療内容

院長の伏屋公晴医師は、日本神経学会神経内科専門医・指導医の資格を有し、脳神経内科医として長年研鑽を積んで参りました。
また、日本認知症学会認知症専門医・指導医や、ボトックス施行医、ゼオマイン施行医などの資格も有しています。
高齢化の影響で脳神経内科の患者様は増える一方ですが、脳神経内科を専門とする医師が開業するケースは非常に少なく、岐阜県内のクリニック数もごくわずかです。特に岐阜県は神経内科専門医数が人口当たりでは全国で1番少ないとされております。
そのため、大学病院のような大きな病院では患者様が脳神経内科に紹介されるまで時間がかかり、症状が進行してしまった例も少なくありません。
だからこそ、当院では脳神経内科疾患で苦しむ少しでも多くの患者様にとって、気軽に悩みを相談できる場所でありたいと考えています。
ちょっとした症状でもすぐに診察でき、早期診断、早期対応ができる、専門性の高い脳神経内科であることが当院の強みだと考えています。
また、伏屋芳文医師は日本小児科学会小児科専門医の資格を有し、長年に渡って各務原市で小児医療全般の診療に当たってきました。
お互いの経験を生かし、小児から高齢者まで幅広く医療を提供できる体制が整っております。

設備・検査機器

頭部MRIを導入しており、当日MRIの検査をすることができます。