国分寺市|にしまち歯科|病院地図検索

にしまち歯科

基本情報

TEL.042-577-1992

診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科

住 所

〒185-0035    東京都国分寺市西町3-19-2
メンバーズタウン国立18-102

最寄駅:国立

アクセス方法:国立駅北口より 上弁天折り返し場行き【国29】「上弁天」下車0分
立川駅北口より 立川バス 15番乗り場 けやき台団地行き「上弁天」下車0分

駐車場:4台分完備

診療時間

 
午前 10:00~13:00 10:00~13:00 10:00~13:00 10:00~13:00 10:00~13:00 9:30~18:00 -
午後 15:00~19:30 15:00~19:30 - 15:00~19:30 15:00~19:30 - -

※土曜日の診療時間は、9:30 ~18:00となります。

休診日:水午後・日・祝

スタッフ紹介

国分寺市西町で開業して30年が過ぎました。まじめがとりえです。患者様の目線に立って誠実な医療を行ってきました。何が一番大切か患者様と共に考え、健康増進のお役に立つことを使命と考えております。

【略歴】
岡山県美作市出身(A型)
明海大学歯学部第二口腔外科大学院卒業
歯科口腔外科学博士課程修了
歯学博士取得
東邦病院、川島病院、川越診療所を経て
1992年 国分寺市にて にしまち歯科 開設

専門医資格

東京医師歯科医師協同組合総代
国分寺市歯科医師会会員
日本口腔学会会員
日本レーザー歯学会会員
日本社会心理学会
日本歯科医師会会員
東京都歯科医師会会員

診療内容

【今ある歯を大切にをコンセプトに歯周治療に力を入れています】
歯周病(歯槽膿漏)とは歯を支える骨(歯槽骨)を溶かす病気です。歯周病が進行するにつれ歯槽骨が溶けてきます。他にも歯ぐきから血が出る、膿が出る、口臭がひどくなる、歯がぐらぐらする、などの症状が現れます。
*歯周病は成人のおよそ8割がかかっているといわれています、特に40代後半から増加がみられるため注意が必要です。

また最近では、歯周病は全身の健康に影響を及ぼすことが分かってきました。
動脈硬化・心臓病・呼吸器疾患・糖尿病・早期低体重児出産などの問題は歯周病からの影響もあります。十度の歯周病になると歯を支えられなくなり、自然に抜けてしまったり、治療も難しく抜くことになる場合もあります、歯を失う原因の多くはむし歯と歯周病なのです。

【訪問診療について】
通院困難な方には特に口腔ケア、口腔リハビリは大切です。誤嚥性肺炎のリスクを軽減するためにも定期的な口腔ケアをおすすめいたします。
また、痛い歯や入れ歯を治療することによって、食べる楽しみが増えることとなるでしょう。
訪問歯科診療では治療をあきらめている方のお口の健康をサポートすることにより、全身の健康、介護予防、自立支援につなげていくことと、高齢者ご自身の心身の負担を軽減することはもちろんのこと、通院介助に伴うご家族の負担を軽減するため、かねてより要望が多かった訪問診療のシステムを作りました。お気軽にご相談ください。

★ 訪問を楽しみにしてもらえる心のこもった訪問歯科診療を目指しています。
★ すぐに対応いたします(地域に密着した迅速な訪問を目指しています)
★ ご利用者様、ご家族皆様とのコミュニケーションを大切に治療を口腔ケアを進めていきます。
★ お口の環境を整えて、食事を楽しく健康に繋げてもうらうことを目指しています。

<口腔ケア>
お口を清潔に保つことで感染症を予防します。肺炎や心筋梗塞、脳梗塞のリスクを減らし、糖尿病にも有効です。

<歯科治療>
虫歯、歯周病、入れ歯を治して体調を整え、食べる喜びをもたらします。

<口腔リハビリ>
口腔周囲筋のマッサージ、口腔体操を行い、積極的に噛む力と飲み込む力を鍛えます。

設備・検査機器

【当院の消毒・滅菌について】
当院では従来よりハンドピースは、患者様ごとに滅菌しております。

他の器具に関してもオートクレーブ(高温の蒸気での滅菌)、薬液(グルタラール製剤)による滅菌、使い捨て用品の多用など、患者様に安心して治療を受けていただくため、対応させていただいております。

これからもより良い治療を目指し、努力してまいります。ご質問、ご要望などございましたら遠慮なくお声掛けください。

【ポータブルユニット】
訪問に持って行くポータブルユニットが最新のものになりました。
通院が困難な方はご相談下さい。メインテナンスでも治療でも往診に伺います。

【光重合器】
初期の虫歯は光重合器が大活躍です。一回で治ります。早期発見・早期治療をおすすめします。